すっぽんの卵は、小さくてスゴイ。

img05

最近のコメント

    すっぽんは卵を産む生き物です。
    でもすっぽんの卵って、今まで見たことありますか?
    どんな大きさで、どんな栄養を持っているのでしょう?
    鶏卵と何か違うのでしょうか?
    気になったので、調べてみました!
     

    もくじ

    1. すっぽんの卵は、とても小さい。
    2. すっぽんの卵は、白身がない。
    3. すっぽんの卵の脂=魚と同じ。
    4. すっぽんの卵は、季節限定。

     

    すっぽんの卵は、とても小さい。

    すっぽんの卵と鶏卵の違いは、まずその大きさ。
    すっぽんの卵は、とても小さいのです。

    鶏卵と比べると一目瞭然。
    ティースプーンに乗ってますね!
    8cfc848fe67a89f4e090fa48e0c13f66

    こんなに小さくても
    すっぽんの卵は、中身がスゴイんです。

    • 必須アミノ酸を含む全アミノ酸
    • コラーゲンの原料になるアミノ酸
    • ビタミン・ミネラル類
    • 青魚と同じDHA・EPA(不飽和脂肪酸)

    たくさんの栄養が、みっちり詰まっています。
    だから別名「卵の王様」「栄養の宝庫」とも呼ばれているのです。

    はがくれすっぽんは、薬にもなる完全栄養食です。


     

    すっぽんの卵は、白身がない。

    231b7edb07e1f43b81727b0d837fe673
    すっぽんの卵の白身は、ものすっごく少ないです。
    一見すると「白身、ないよね?」と思うほど。
    鶏卵と比べてみると、その差は歴然です。

    すっぽんの卵も、栄養素は卵黄に集中しています。
    栄養素がぎゅっと詰まった卵黄が
    卵にぎゅ~っと詰まってるのが、
    すっぽんの卵なのです。
     

    すっぽんの卵の脂=魚と同じ。

    すっぽんの卵と鶏卵の大きな違いは
    その脂。

    すっぽんの卵の脂は、魚と同じDHA・EPA。
    サラサラ成分と呼ばれる「固まらない脂」。
    国やWHO(世界保健機構)も摂取を勧める健康成分です。

    ところで、すっぽんの卵を目玉焼きにしようとしても、
    白身も黄身も固まらず、ずっとプルプルしたまま。
    表面にうっすら膜はできても、固まらないとか。
    これはDHA・EPAを含むからでしょう。
    すっぽんの卵って、小さいのにスゴイですね!
     

    卵は季節限定で、数も限られます。

    fab1f1a1de3faff9795a79b4b54f92f5
    すっぽんの卵は、季節限定品でもあります。
    夏の間しか、15~20個ほどを、
    2回しか、産卵しません。

    それに養殖場で産まれた卵は、
    大きく育てるために、孵化されます。
    市場に出てくる数は、かなり限られるのです。
    専門店ですら入手困難だとか。

    でもそのたった1粒食べるだけで、
    カッ!と燃えるように元気になるんですよ。
    お目にかかったら、ぜひ食べてみてくださいね。
     

    餌が違う、はがくれすっぽん


     

    すっぽんの卵を使ったサプリって?

    すっぽんの卵は、専門店でも取り扱いの少ない食材です。
    ならサプリメントはどうでしょう。
    すっぽん卵の美人サプリ
    リメインヤング
    タートルエッグパワー

    女性向けで美容成分も配合しているのは、
    すっぽん卵の美人サプリだけのようです。
    このサプリに配合されてるすっぽんの卵は
    あの佐賀はがくれすっぽんの卵だけ。
    こだわりのある商品ですね。
     

    女性がつむいだ、女性への格言

    今すべきことは、
    ホウキをつかんで、
    不安という猛獣を追い払うこと。

    ゾラ・ニール・ハーストン(米国の黒人女性作家 / 1891~1960)

    人生を楽しむために、じっとしてたって始まらない。
    不安になったり迷ったりした時は、パパッと猛獣を追い払いましょう。
     

    水が違う、はがくれすっぽん

    無農薬の、はがくれすっぽん