すっぽんは、夏バテにきく食べ物です。
夏バテにきく!と言えば
鰻を思い浮かべる人も多いはず。
でも、すっぽんの方が実は
夏バテにきくって知ってますか?
具体的に何がいいのか、
気になって知らべてみました!
もくじ
すっぽんは、ビタミンB1を鰻より含みます。
夏バテに鰻が良いと言われるのは、ビタミンB1を豊富に含むから。
ビタミンB1は炭水化物など
糖質をエネルギーに変えて、
老廃物を排出&疲労回復してくれる成分です。
すっぽんは鰻よりもビタミンB1を多く含むのです。
ビタミンB1含有量 | |
---|---|
すっぽん | 0.91mg/100g |
鰻 | 0.75mg/100g |
※「ビタミネ」HPより
すっぽんは他にも、夏バテにきくこれらの成分も含むんですよ。
- ビタミンB2
- ビタミンB6
- ビタミンB12
だから、すっぽんは鰻よりもきくと言われるんですね。
すっぽんは、疲労回復するアミノ酸も含有。
すっぽんは、
エネルギー生産と疲労回復に欠かせない
必須アミノ酸BCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン)を
豊富に含有します。
その疲労回復効果に期待ができるのが、アミノ酸やビタミンB群やビタミンEといった栄養です。
これらの栄養と、血流をよくして身体に溜まった老廃物が排出されやすくすることで疲労回復の効率を上げることができます。
これらの栄養は、どれもすっぽんに豊富に含まれています。
体で生成できない必須アミノ酸は
食事から摂らないといけません。
炎天下で歩き回る前や、
長時間動いた後にすっぽんを摂れば、
あっとういまに体を元気にしてくれますよ。
すっぽんで、血流を良くして夏バテを回避。
すっぽんは、血液をサラサラにする
DHA・EPAをたっぷり持っています。
女性の2人に1人が夏バテを感じていますが、
その原因はズバリ、血流の悪化。
食欲不振などで栄養が足りず、
血液がドロドロになってしまい、
疲労回復成分が行き渡りません。
すっぽんが含むDHA・EPAは
ドロドロ血液をサラサラにして
体の隅々まで成分を行き渡らせてくれます。
すっぽんは造血・浄血作用もあるため
貧血予防にもなって一石二鳥ですね!
血流をよくするためには造血効果がある鉄分や、血液がサラサラになるリノール酸やDHA、EPAなどが効果的です。
すっぽんには、DHAとEPAのどちらもの不飽和脂肪酸が含まれています。
すっぽんを使ったサプリって?
すっぽんを使ったサプリメントは
それなりにありますが
すっぽんの中でも最高級と名高いはがくれすっぽんを使ったサプリは
すっぽん小町だけのようですね。
同じはがくれすっぽんでも
はがくれすっぽんの卵を配合した
すっぽん卵の美人サプリもありました。
どちらも女性向けですが、
美容成分を数種類含むのは
すっぽん卵の美人サプリのようですね。
すっぽんサプリで貧血を軽く
軽やかな毎日になれると良いですね。
女性がつむいだ、女性への格言
誰もがスターなのよ。
みんな輝く権利を持っている。
マリリン・モンロー(モデル・女優/ 1926~1962)
自分が秘めている輝きに気づかせてくれる
力強い言葉です。
最近のコメント